2023-02-27 Mon 13:29
[きぐすり.com編集室]
餡が入っていない三色団子とか、こどもの日に食べる「ちまき」とか、「ういろう」とか、あの類のシンプルな淡泊な和菓子が大好きです。
草花実樹です。
もちろん菱餅も大好き。ひな祭りには欠かせない食べ物です。
ひな祭りは五節句の一つで、「桃の節句」とも言われています。
ひな人形を飾って女の子の健康と幸せや健康を祈ってお祝いをする日です。

菱餅は、赤色、白色、緑色のそうになっていてひし形をしています。
赤色はクチナシ、白色はヒシ、緑色はヨモギが、本来使われているそうです。
あまり、ピンと来ないかもしれませんが、クチナシもヒシもヨモギも昔から薬用植物で、私たち人間がお世話になってきたありがたい植物たちです。
そして、その三色には、意味があります。
赤色:魔除け、先祖を尊ぶ
白色:子孫繁栄、健康、厄除け
緑色:魔除け、健康

もうすぐ、3月ですね。
菱餅の三色は春らしい色ですね。
赤は桃の花、白は雪、緑は植物の芽ぶきを表しているのだとか。
菱餅を食べると軽やかな気持ちになりそうです。
暦の上では、春なのに今年の冬は寒いですね。雪も多いし。
コロナでなくても風邪をひいている人をよく見ます。
栄養をとって、休息も沢山とって、冬を元気に乗り越えていきましょう。
草花実樹でした。
草花実樹です。
もちろん菱餅も大好き。ひな祭りには欠かせない食べ物です。
ひな祭りは五節句の一つで、「桃の節句」とも言われています。
ひな人形を飾って女の子の健康と幸せや健康を祈ってお祝いをする日です。

菱餅は、赤色、白色、緑色のそうになっていてひし形をしています。
赤色はクチナシ、白色はヒシ、緑色はヨモギが、本来使われているそうです。
あまり、ピンと来ないかもしれませんが、クチナシもヒシもヨモギも昔から薬用植物で、私たち人間がお世話になってきたありがたい植物たちです。
そして、その三色には、意味があります。
赤色:魔除け、先祖を尊ぶ
白色:子孫繁栄、健康、厄除け
緑色:魔除け、健康

もうすぐ、3月ですね。
菱餅の三色は春らしい色ですね。
赤は桃の花、白は雪、緑は植物の芽ぶきを表しているのだとか。
菱餅を食べると軽やかな気持ちになりそうです。
暦の上では、春なのに今年の冬は寒いですね。雪も多いし。
コロナでなくても風邪をひいている人をよく見ます。
栄養をとって、休息も沢山とって、冬を元気に乗り越えていきましょう。
草花実樹でした。